2020年04月15日

家での楽しみ方(食事編 その2)

コロナ対策で家での楽しみ方(食事編 その2)です。

1,2ヶ月に1度、実家の両親と食事をしているのですが、今までは外での待ち合わせで外食でした。

しかし、今回は実家ですき焼きということに。
(今回はすき焼きの話ではありません。。。)

その時に、父がT-falの電気圧力鍋を安く購入したと興奮気味に語っていました。
半値近い値段で購入したことに対しては自慢気にしてたのですが、

「ビーフシチューを作ったけど、美味しくない!」と

よくよく聞いてみると、T-falサイトにある作り方の手順通りに作ってないことが判明!

そりゃ~、マズいでしょということで、3日後に私がレクチャーすることになりました。


3日後、事前に材料を買い込み、野菜や肉を切って実家に持参。
(電化製品の操作に慣らすのが目的のため)

さて、父さんへのお料理教室の開催です(笑)

 「タロさん、メニューボタンでビーフシチューをこの矢印から選んで。。」

 「蓋を開けて、表示されているように、油を入れて、熱くなったら肉を入れます。」

 「表示されているように、野菜を入れていきます。。。表示されているように蓋を閉めます。。」

という風に、読んで操作する練習を一緒にやっていきました。

で、完成したのがこちら♪

家での楽しみ方(食事編 その2)

美味しそうな匂いが家中に♪

肉は少し筋があったので残念でしたが本格的な味わいでした。
(ただし、自分好みの味ではなかったので塩をかけてましたが。。。)

まぁ、家でこれだけのことができると分かり買って正解だったと満足したようです。
親孝行できて良かった(笑)


後日談ですが


「あの後、ビーフシチュー作った?」て聞いたら、

「ルーで作ってる」とのこと

想像していたことなのでびっくりはしませんでしたが

「また圧力鍋のメニューで作りたいのがあったら一緒に作ろうね♪」

ということで家庭内お料理教室継続の予感です(笑)


最近では調理家電でいろいろな本格的な料理が作れるようになっているので
この機会に家電についてるレシピを見ながら本格的な料理をつくるのはどうでしょうか?
お料理教室もどきをやりながらワイワイと楽しめますよ♪

クレソンの茎を土に挿した状態
家での楽しみ方(食事編 その2)

だいたい2か月くらいで

家での楽しみ方(食事編 その2)

ワサワサです。水やりを忘れなければ手間いらずですくすく育ちます。
採れたては、しっかりした味で激ウマです。

好きな方は是非、お試しくださいね♪




同じカテゴリー(おやつ・食事)の記事
近場でBBQ
近場でBBQ(2021-10-22 06:18)

ヌーボーパ~リ~
ヌーボーパ~リ~(2020-11-23 08:59)


Posted by まねきはな at 10:14│Comments(0)おやつ・食事お料理教室
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。